10月16日日曜は、介護対応勉強カフェを開催しました(っ ‘ ᵕ ‘ c)
お父様が倒れた会社員を想定して、まずは取り急ぎ有給休暇を利用して帰省し、介護休業を申請し、地元の自治体に要介護認定などの手続きをし、会社の制度を使って介護と仕事の両立体制を整え、職場復帰してたまに帰省しながら介護を継続していくまでの流れが見渡せる内容を勉強しましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ
とはいえ事務局長自身は、総務部員なのでこういった手続きの世話をすることはできますが、自身は介護したことがなく、参加者の皆さんから介護の実態を教わり、たいへんためになりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
介護費用は高額なため、経済的に成り行かなくなり、自前で介護をしてまかなうしかなくなって介護離職してしまう人が一定いる現状などを知ることができました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
普段は座談カフェ中心で、勉強カフェはたまーにしか行いませんが、雇用保険、健康保険、労災、年金、よくある労基法違反などの労務関連の勉強会は一通り、事務局長が開催できますし、メンタルヘルスのテーマでもご要望あればもう1人の講師先生にお伝えしますので、勉強してみたい方、お声がけください◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
また、この日は相談カフェも開催しました。
相談カフェというのは、10人程度でオープンに語り合う(※内容は秘密厳守)座談カフェと違って、代表と事務局長と相談者様との個別相談の形式で相談をお受けするものです₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
とはいってもわたしたちはフツーの社会人で、事務局長は社労士試験の合格点まであと2点(来年に期待✨)の程度なので労務の知識は一応ありますが、よくよく相談してアドバイスし適宜、弁護士さんや労働組合などへおつなぎするのがお世話内容ですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
代表と事務局長は勤め人なので、対応できる時間枠は限られておりますが、相談カフェというのもよろしければ利用できますからね(..◜ᴗ◝..)
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
今後の開催日です☆
11月6日(日)13:00~16:00 @仙台市市民活動サポートセンター 研修室1
+♥+:;;;:+サポセン様がブログで告知してくださいました(´;ω;`)✨+♥+:;;;:
12月4日(日)13:00~16:00 @仙台市市民活動サポートセンター 研修室1
12月25日(日)13:00~16:00 @仙台市市民活動サポートセンター 研修室1
コロナ禍の状況の中、影響はまだまだ続きそうですが、会社を解雇されたり、休業手当が出なかったり、ワクチンハラスメント、その他お困りの方が沢山いらっしゃると思います。
お困りの方や悩んでいる方、ぜひ遠慮なくご連絡いただければと思います。
(直接会ってお話したい方は私たち世話人会がお聞きすることも可能です。
コロナウイルス等で不安な方は極力少人数で対応させていただきます。
詳細はメールで相談しましょう。)
一人で抱え込まず、このピンチをチャンスに変えましょう!
※メールはこちらまで。
運営メンバー宛の連絡先: workafe219@yahoo.co.jp
HPのお問合せフォームからでも可能です。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
誰でも参加できます。途中入室退室OK!
初参加の際はメールにて、上のアドレスへ事前連絡いただけると幸いです。
・初回の参加費は無料です。
初回以降、社会人は1回200円です。(学生は二回目以降も無料)